最近いらっしゃってる7年来の手のしびれの方の経過がすごく良いです。
6回目でもう気にならないとおっしゃってました。
シビレが1年以上つづくと治りにくいと整形外科では言われてますから、これは経過がすごく良い例だと言えます。
なぜシビレが1年以上つづくと治りにくくなるかと言うと、神経そのものがダメージで傷んでしまうからです。
シビレは神経に何がしかの問題があって起こる症状です。
だいたいヘルニアなどによる圧迫か、虚血(血行不良とご理解ください)で起こります。
この時点では圧迫か虚血を回復してあげれば神経も回復してきます。
神経そのものには問題がない状態です。
しかし1年以上、この状態がつづくと神経そのものの問題になってしまいます。
圧迫か虚血を回復してあげても、すでに神経自体がダメージを受けてるのでシビレが慢性化しやすいのです。
だからシビレは放置したり我慢しないほうが良いです。
早く対処した方が回復も早いです。
ですから、この方の場合、初回の段階ではどこまで回復するかな?って感じでした。
結果は良いほうに出てよかったです。
施術は素直に背骨の調整と、腕の調整です。
はじめは腕の検査でも痛みがありましたので、そこを調整しました。
先に腕が良くなり、次に背骨が良くなり、シビレも良くなって行きました。
手でも足でもシビレがある人は方って置かないが原則です。
まずは整形外科でも良いので行ってみてください。
それでも改善しな場合は整体やカイロプラクティックをお試しください。
(ちゃんと勉強してるところ限定です)