良くいただくご質問
良くいただくご質問 Q&A
よくいただくご質問をまとめてみました。ご参考になさってください。何か疑問があったらお気軽におたずね下さい。
TEL.03-3626-2573 受付時間は以下のとおりです。
平日10:00~13:00/15:30~19:40
土日 9:30~13:00/15:00~18:10
- Q1. 服装はどうしたら良いですか?
- Q2. 何か必要なものはありますか?
- Q3. 施術の後に運動をしても大丈夫ですか?
- Q4. 子供と一緒でもよいですか?
- Q5. ベビーカーで行っても大丈夫ですか?
- Q6. 妊娠中でも受けられますか?
- Q7. 生理中でも受けられますか?
- Q8. 保険はききますか?
- Q9. カードは使えますか?
- Q10. 料金はおいくらですか?
- Q11. 値段の高い所と安い所があるのはナゼですか?
- Q12. 駐車場はありますか?
- Q13. 施術は痛いですか?
- Q14. 1回で治りますか?
- Q15. どのくらいのペースで通ったらよいですか?
- Q16. 治療時間はどれくらいですか?
- Q17. 私の症状は良くなりますか?
- Q18. 整骨とカイロプラクティックは何が違うのですか?
- Q19. 整体とカイロプラクティックは何が違うのですか?
- Q20. カイロプラクティックって何ですか?
Q1. 服装はどうしたら良いですか?
動きやすい格好でご来院いただくようお願いします。
当院は基本的にお着替えすることなく施術がお受けいただけますがタイトなパンツなど動きにくい服装はご遠慮ください。
スカートの方は清潔なお着替えがありますので受付でおっしゃって下さい。
詳しくはこちら 面倒な着替えは不要です
当院は基本的にお着替えすることなく施術がお受けいただけますがタイトなパンツなど動きにくい服装はご遠慮ください。
スカートの方は清潔なお着替えがありますので受付でおっしゃって下さい。
詳しくはこちら 面倒な着替えは不要です
Q2. 何か必要なものはありますか?
特にありません。
良く聞かれるのは保険証ですが、実費診療のみとなっていますので不要です。
良く聞かれるのは保険証ですが、実費診療のみとなっていますので不要です。
Q3. 施術の後に運動をしても大丈夫ですか?
初診の時はお控えください。
2回目以降は症状と運動の内容によって違いますので、お気軽にご相談ください。
2回目以降は症状と運動の内容によって違いますので、お気軽にご相談ください。
Q4. 子供と一緒でもよいですか?
待合室でお待ちいただけるお子様なら大丈夫です。
ただ、お母様が安心して施術を受けていただけるように、時間調整させていただきたいと思います。
たとえば午前中の最後の時間とか、スタッフが1人で他の患者さんがいない火曜か金曜などがおすすめです。
ご予約の時に「子供つれていきたいのですけど」とお気軽におたずねください。
詳しくはこちら お子連れの方へ
ただ、お母様が安心して施術を受けていただけるように、時間調整させていただきたいと思います。
たとえば午前中の最後の時間とか、スタッフが1人で他の患者さんがいない火曜か金曜などがおすすめです。
ご予約の時に「子供つれていきたいのですけど」とお気軽におたずねください。
詳しくはこちら お子連れの方へ
Q5. ベビーカーで行っても大丈夫ですか?

こちらのエレベーターホールでよろしかったら
ベビーカーを置いておけます。
当院では、通いやすい駅近くの立地で、最高の治療を、できるだけ通いやすい料金で提供できる事を最優先させて頂いております。
そのため院内にはベビーカーを置けるような充分な余裕があるスペースがございません。エレベーターホールに置くことに不安を感じる方は、すみませんがお子様をお預けいただくなどのご対応をお願いします。
Q6. 妊娠中でも受けられますか?
Q7. 生理中でも受けられますか?
大丈夫です。全く問題ありません。
Q8. 保険はききますか?
残念ながら適応しません。全て実費診療となります。
保険はお値段が安いですが治療内容にしばりがありベストは尽くせません。
当院は保険のしばりなく最良の治療を提供できる道を選択しました。
保険はお値段が安いですが治療内容にしばりがありベストは尽くせません。
当院は保険のしばりなく最良の治療を提供できる道を選択しました。
Q9. カードは使えますか?
もうしわけありません。ご利用になれません。
Q10. 料金はおいくらですか?
Q11. 値段の高い所と安い所があるのはナゼですか?
大きく理由が3つあります。
1つは保険がきくかどうかです。
保険がきくところは安いですが治療内容に制限があります。
これは医療と同じです(例えばがんの治療など)
自由診療は制限がなく施術者にその気持ちがあれば最高の施術を提供することができます。
2つには最高の治療を提供するにはコストがかかるという事です。
良い施術を提供するには常に勉強会や研究会に参加して最新の技術、最新の情報を入手する必要があります。
勉強会は相場で1日3万円。高いものでは10万以上するものもあります。
そのコストがどうしても治療費に反映します。
3つ目には安い整体院は人件費が安いという事です。
整体やマッサージの仕事は仕入れがありませんのでほとんどが人件費と研究費です。
学生、経験の浅いアルバイト、外国人などは人件費がかからず施術を安くする事ができます。
勉強会のコストをかけない所も安くできると思います。
1つは保険がきくかどうかです。
保険がきくところは安いですが治療内容に制限があります。
これは医療と同じです(例えばがんの治療など)
自由診療は制限がなく施術者にその気持ちがあれば最高の施術を提供することができます。
2つには最高の治療を提供するにはコストがかかるという事です。
良い施術を提供するには常に勉強会や研究会に参加して最新の技術、最新の情報を入手する必要があります。
勉強会は相場で1日3万円。高いものでは10万以上するものもあります。
そのコストがどうしても治療費に反映します。
3つ目には安い整体院は人件費が安いという事です。
整体やマッサージの仕事は仕入れがありませんのでほとんどが人件費と研究費です。
学生、経験の浅いアルバイト、外国人などは人件費がかからず施術を安くする事ができます。
勉強会のコストをかけない所も安くできると思います。
Q12. 駐車場はありますか?

当院の裏には沢山のコインパーキングがあります。
目の前にあるアルカキットの駐車場や、コインパーキングをご利用になっている方が多いようです(いずれも有料)。
Q13. 施術は痛いですか?
いいえ、ソフトで痛くない施術です。
強いマッサージや痛い治療、ボキボキ整体はやっていません。
そういった荒療治が苦手な人、整体やカイロプラクティックを受けてみたいけど何となく怖いという方には特に喜ばれる施術です。
強いマッサージや痛い治療、ボキボキ整体はやっていません。
そういった荒療治が苦手な人、整体やカイロプラクティックを受けてみたいけど何となく怖いという方には特に喜ばれる施術です。
Q14. 1回で治りますか?
ごめんなさい。1回で完治は難しい事がほとんどです。
体を根本から改善するにはどうしても回数が必要です。
トレーニングやダイエットと同じとご理解ください。
どんな施術でも慢性症状は1回で治せるという事はあり得ません。
1日で5キロやせられないのと同じく1回で完治することも難しいです。
逆に言うと1回で治せると唱っている所は同業者としては疑問が残ります。
しかし1回で効果がないという意味ではありません。当院にいらっしゃるほとんどの方が初診で「楽になった」と体の変化を実感されています。
つらい症状をおさめつつ根本から改善するために最善の施術を心がけています。
しっかり施術させていただきますのでどうぞご安心ください。
詳しくはこちら 治療期間と通院ペース
体を根本から改善するにはどうしても回数が必要です。
トレーニングやダイエットと同じとご理解ください。
どんな施術でも慢性症状は1回で治せるという事はあり得ません。
1日で5キロやせられないのと同じく1回で完治することも難しいです。
逆に言うと1回で治せると唱っている所は同業者としては疑問が残ります。
しかし1回で効果がないという意味ではありません。当院にいらっしゃるほとんどの方が初診で「楽になった」と体の変化を実感されています。
つらい症状をおさめつつ根本から改善するために最善の施術を心がけています。
しっかり施術させていただきますのでどうぞご安心ください。
詳しくはこちら 治療期間と通院ペース
Q15. どのくらいのペースで通ったらよいですか?
個人差がありますので目安を書かせていただきます。参考になさってください。
集中治療期
はじめは集中して一気に治療した方が効果が高いことが分かっています。
初回~3回:3~4日に1回ペース
治療期
痛みや症状が落ち着いてきたら週1回くらいのペースに間隔をあけていきます。
4~6回目:週1回ペース
養生期
経過を見てどんどん間隔をあけていきます。
2週に1回→3週に1回とあけていきます。
メンテナンス期
体を良い状態に保ち、痛みが再発しないように予防していく時期です。
月1回
痛みがとれたら治療を終了してもよいですし、予防やメンテナンスとして継続されてけっこうです。沢山の方が健康管理、疲労回復、スポーツを楽しむため等の理由でメンテナンス通院されています。もちろん無理に予約をとったりすることはございません。お気軽にお訪ね下さい。
ちなみに多くの整体師やカイロプラクターが健康管理としてメンテナンスをしています。私自身は月に1回のペースで治療を受けて体をメンテナンスしております。 詳しくはこちら 治療期間と通院ペース
集中治療期
はじめは集中して一気に治療した方が効果が高いことが分かっています。
初回~3回:3~4日に1回ペース
治療期
痛みや症状が落ち着いてきたら週1回くらいのペースに間隔をあけていきます。
4~6回目:週1回ペース
養生期
経過を見てどんどん間隔をあけていきます。
2週に1回→3週に1回とあけていきます。
メンテナンス期
体を良い状態に保ち、痛みが再発しないように予防していく時期です。
月1回
痛みがとれたら治療を終了してもよいですし、予防やメンテナンスとして継続されてけっこうです。沢山の方が健康管理、疲労回復、スポーツを楽しむため等の理由でメンテナンス通院されています。もちろん無理に予約をとったりすることはございません。お気軽にお訪ね下さい。
ちなみに多くの整体師やカイロプラクターが健康管理としてメンテナンスをしています。私自身は月に1回のペースで治療を受けて体をメンテナンスしております。 詳しくはこちら 治療期間と通院ペース
Q16. 治療時間はどれくらいですか?
目安として30分くらいですがお体の状態を見極めてアレンジさせていただきます。
無駄に長い治療はかえってお体に毒です。
治療には塩梅というものがあり、長時間の治療は親切のようですが実はお体に良くありません。
長期的にみてもっともお体に良い治療を心がけています。
無駄に長い治療はかえってお体に毒です。
治療には塩梅というものがあり、長時間の治療は親切のようですが実はお体に良くありません。
長期的にみてもっともお体に良い治療を心がけています。
Q17. 私の症状は良くなりますか?
当院の適応と不適応を掲載させていただきます。参考になさって下さい。
<適応>
腰痛、腰のヘルニア、座骨神経痛、ぎっくり腰
肩こり、首こり、寝違え、頭痛、首のヘルニア、ストレートネック
背中の痛み、肩甲骨まわりの痛み
足のしびれ、手のしびれ
膝の痛み、股関節・足の付け根の痛み
四十肩・五十肩
顎関節症、口が開かない、あごの痛み
妊婦さんの腰痛
などです。
特に病院で効果が上がらない慢性症状や不定愁訴に効果が上がっています。
レントゲンやMRIで異常がないけどつらい症状でお悩みのかたもあきらめず1度お試し下さい。
<不適応>
捻挫、骨折、脱臼などのケガ
外反母趾
腱鞘炎
ボキボキする整体
強いマッサージ
リラクゼーション
などです。
<適応>
腰痛、腰のヘルニア、座骨神経痛、ぎっくり腰
肩こり、首こり、寝違え、頭痛、首のヘルニア、ストレートネック
背中の痛み、肩甲骨まわりの痛み
足のしびれ、手のしびれ
膝の痛み、股関節・足の付け根の痛み
四十肩・五十肩
顎関節症、口が開かない、あごの痛み
妊婦さんの腰痛
などです。
特に病院で効果が上がらない慢性症状や不定愁訴に効果が上がっています。
レントゲンやMRIで異常がないけどつらい症状でお悩みのかたもあきらめず1度お試し下さい。
<不適応>
捻挫、骨折、脱臼などのケガ
外反母趾
腱鞘炎
ボキボキする整体
強いマッサージ
リラクゼーション
などです。
Q18. 整骨とカイロプラクティックは何が違うのですか?
整骨とは主に脱臼の整復や捻挫の固定が専門です。
カイロプラクティックは背骨の矯正を通して慢性症状を改善するのが専門です。
接骨院と整骨院は名前が違うだけで同じものですが、脱臼・捻挫・肉離れ等のケガの処置が専門になります。ケガなので保険も適応になります。
肩こり腰痛を唱っているところもありますが本来、専門ではありません。(整骨やカイロ、鍼灸、マッサージなどの各種療法について詳しく解説しております。良い治療院の選び方もご覧下さい。)
カイロプラクティックは背骨や骨盤を中心とした骨格矯正です。
主に腰痛や肩こりなど「慢性症状」の改善が対象になります。
詳しい適応は「Q17 私の症状は良くなりますか?」で当院の適応・不適応を書いておりますのでご参考になさってください。
カイロプラクティックは背骨の矯正を通して慢性症状を改善するのが専門です。
接骨院と整骨院は名前が違うだけで同じものですが、脱臼・捻挫・肉離れ等のケガの処置が専門になります。ケガなので保険も適応になります。
肩こり腰痛を唱っているところもありますが本来、専門ではありません。(整骨やカイロ、鍼灸、マッサージなどの各種療法について詳しく解説しております。良い治療院の選び方もご覧下さい。)
カイロプラクティックは背骨や骨盤を中心とした骨格矯正です。
主に腰痛や肩こりなど「慢性症状」の改善が対象になります。
詳しい適応は「Q17 私の症状は良くなりますか?」で当院の適応・不適応を書いておりますのでご参考になさってください。
Q19. 整体とカイロプラクティックは何が違うのですか?
はっきりとした答えがないのですが、率直に答えさせていただきます。
「整体って何?」という質問には整体の先生方も一言では答えられません。意外ですが本当です。
私は何人もの先生にこの質問をしてきましたがスッキリした答えは得られませんでした。
なぜなら整体の流派は乱立していて内容がばらばらで統一感がないからです。そのため「僕のやっている整体はこうだよ」としか答えられないのです。
整体は東洋医学や、経験知を根拠にする傾向があります。それも流派により違います。ボキボキする整体があるかと思えば、ほぐし整体もあります。
触るだけの整体や気孔整体と流派ごとに重んじるものが違います。
それに対してカイロプラクティックは1つの医療分野としてアメリカでは確率されているので答えはハッキリしています。
カイロプラクティックは「背骨と骨盤を矯正して症状を改善し、自然治癒力を高める予防医学」です。
解剖学や関節生理学、神経学にもとづき検査し、これらの医学的な根拠をもとにカイロの技術で治療するのが特徴です。
私はそこが好きでカイロプラクティックを選びました。
「整体って何?」という質問には整体の先生方も一言では答えられません。意外ですが本当です。
私は何人もの先生にこの質問をしてきましたがスッキリした答えは得られませんでした。
なぜなら整体の流派は乱立していて内容がばらばらで統一感がないからです。そのため「僕のやっている整体はこうだよ」としか答えられないのです。
整体は東洋医学や、経験知を根拠にする傾向があります。それも流派により違います。ボキボキする整体があるかと思えば、ほぐし整体もあります。
触るだけの整体や気孔整体と流派ごとに重んじるものが違います。
それに対してカイロプラクティックは1つの医療分野としてアメリカでは確率されているので答えはハッキリしています。
カイロプラクティックは「背骨と骨盤を矯正して症状を改善し、自然治癒力を高める予防医学」です。
解剖学や関節生理学、神経学にもとづき検査し、これらの医学的な根拠をもとにカイロの技術で治療するのが特徴です。
私はそこが好きでカイロプラクティックを選びました。
Q20. カイロプラクティックって何ですか?
アメリカで誕生した骨格矯正で、1つの医療分野として確立してます。
特徴としては安全で、医学的なものを根拠にしているという点です。
アメリカの医療全般にいえることですが、訴訟が多いので安全やリスクを非常に重視します。
カイロプラクティックも同じです。
TVで見るボキボキするイメージとは違いますよね。
本物のカイロプラクティックは安全なものです。
カイロプラクティックにも多くの技術はあります。
ボキボキしたり、しなかったり、ソフトだったり、筋肉をゆるめたり色々とあります。
しかし一貫しているのは「医学的根拠にもとづき骨格を整える」、その結果「体が根本から改善し症状も改善する。」という事です。
特徴としては安全で、医学的なものを根拠にしているという点です。
アメリカの医療全般にいえることですが、訴訟が多いので安全やリスクを非常に重視します。
カイロプラクティックも同じです。
TVで見るボキボキするイメージとは違いますよね。
本物のカイロプラクティックは安全なものです。
カイロプラクティックにも多くの技術はあります。
ボキボキしたり、しなかったり、ソフトだったり、筋肉をゆるめたり色々とあります。
しかし一貫しているのは「医学的根拠にもとづき骨格を整える」、その結果「体が根本から改善し症状も改善する。」という事です。