昨夜は勉強会をやりました。前回に引き続きMRIの見方を解説しました。
どうも前回の解説だけでは理解が不十分だったようです。
参加者の先生が持ってきたMRIを使って見方の解説。
MRIって分かるようになるとどうって事ないのですが初めは良くわからないものです。
悲しいかなその頃の気持ちを忘れてしまっていました。
教える立場としてはあんまり良い事じゃないですね。
カッコつけるわけじゃなくて教えるチカラが弱っているって事です。
年数がたつほど初学の頃の気持ちを忘れてしまうものですが教える立場なら良くない事です。
セミナーに行くとすごく初歩的な事から上手に教えてたり、どうでも良いような質問に丁寧に答えてる講師の先生がいます。やっぱりそうあるべきだと思います。
他にも技術指導をしたのですが初心にかえって、以前教えた事も手とり足とり。
カイロプラクティックや整体は感覚の世界なのでこれはもう反復するしかありません。
感覚を講師の先生とチューニングすることが勉強の方法の1つです。そこを丁寧にやるようにしようと思いました。
勉強会をやると毎回、発見やら反省やらあるものですね。
今年の勉強会は終わりです。参加する方はあと1本あります。
今年も終わりだなぁなんてセミナーで感じたりします。